S-Log 撮影したクリップを DaVinci Resolve で AI を使ったオートカラコレをやってみました。この後でグレーディングをすれば好みの色に仕上がるというものです。
紹介動画はこちら ↓
左:Sony a6600 S-Log撮影 右:DaVinci Resolve AI オートカラコレ
















とても自然な色になりました v
で、撮影時に S-Log 2 や S-Log 3 で撮ったのですが、どのカットが2なのか3なのか分からなくなりました ^^ ;
撮影時にちゃんとメモをとっておかないとダメですね ...
コメントをお書きください
skywalker (月曜日, 02 12月 2019 04:06)
InterBeeセミナーでは、そうならないようにカタリストで素材のLog形式が確認できると聞きました。カメラからカタリスト経由で素材を入れるときちんとデーターがPCにコピーできているかチェックしながらデータ移行もできたり、クライアント向けに瞬殺でLutを当てた素材も書き出せるといういろいろ便利ソフトみたいですよ。
cofitree (月曜日, 02 12月 2019 08:45)
skywalker さま
コメントありがとうございます!
「カタリスト」チェックしてみます v
手探りで少しづつやっている者にとってこういうコメントメチャ嬉しいです。
ありがとうございました。